
Yusukeの画廊
Yusukeのバンドで見せない一面、趣味の絵画の一部を公開。
Yusukeの趣味の一つに絵を描く事があり、その活動はバンド活動よりもずっと古い。
最近はめっきり描くことも少なくなりましたが、Brocadeのジャケットを手がける際には書き下ろし作品を描いたり、気分が高ぶったときに衝動的に絵を描く事もあります。
初期の作品はインドアな人間特有の内向的かつ、退廃的な作品(落書き)が多い傾向がありましたが、大学進学と共に美術サークルに加入し人と触れ合う事で次第に作品に色が増えていきました。社会人になってからはPCで絵を描く事にもチャレンジしています。

2018年


Wellcome to our Wedding Ceremony
2018年5月に結婚式を行う際、ウェルカムボードを自作。
PCで下絵を描き、それをA3印刷し色鉛筆で色付けを行い完成。
A3だと小さいので、原画をA2サイズへ拡大印刷しウェルカムボードとして使われました。当然ながら『結婚』というビッグイベントだったのでかなり気合を入れて取り掛かっており、かけた時間は過去のどの作品よりも膨大でした。
その甲斐あって来場者にはお褒めの言葉を頂けて感無量でした。
FANTASY
ウェルカムボードを描くにあたって、なまった腕を目覚めさせるために描いた作品。
PCで描きました。PCでモノクロにしたので色調変更もお手軽。
巷では『ゆめかわいい』等と、ユニコーンが人気なのでユニコーンとペガサスを中心に描いています。
世代的にはこの馬を描いていると、ゆめかわいい等と女子的な発想よりも聖闘志星矢の方が頭に浮かんできます。



2017年



Another Face 作品群
Brocadeの1st mini album 「Another Face」のために書き下ろした作品達。左からCDジャケット、CDトレイ裏、背面ジャケット用。
「仕事とは別の一面」という事でCDタイトルが「Another Face」。
絵もその名の通りメンバーの顔を動物に変えています。
PCでまずは一人ずつ絵を描き、それをそれぞれの作品に配置したり反転させたりして作りました。
ジャケット後ろにはバンド結成の地、錦糸町に存在するアルカキット錦糸町、そしてスカイツリーを描いています。
完成まで時間がかかりましたが、この絵を描く気力よりもレコーディング時の方が気力を使った記憶・・・。
左のYoutubeはAnother Faceのダイジェストです。是非ご視聴下さい。









2010年代~
社会人として仕事が本格化し、さらに2011年からはBrocadeの活動も開始。次第に絵を描く機会は減ってきました。
時間の無い人にはPCで絵を描くのが本当に手軽だと実感。PCで絵を描き始めたのもこの時期からです。
まっくら森(PC)
Seasons(PC)
予感(アクリル/色鉛筆/ペン)

Stylefree(アクリル)

のび太の恐竜(PC)

ラグナロク(アクリル)

うさぎ(パステル)
2003~2009年
大学を卒業し社会人になりました。学生とは違い日々目めぐるしく、絵を描く事も忘れていた日々。
特に音楽活動もせずにひたすら仕事と飲み会ばかりな時代。よほどの気が向かないと絵を描く事はなかったです。







時間概念(油彩)
666(ペン)
プラネタリウム(アクリル)
1999~2002年
転換期。高校まで一人で陰にこもり絵を描いていたYusukeは大学に進学し、美術研究会というサークルに入りました。
そこで初めて他の仲間と触れ合いながら絵を描く喜びを知り、年に2回ある展示会も励みとなり絵を描きまくっています。
また、様々な画材を知ったのも手伝い、一気にキャンバスに色がつきはじめました。
es(アクリル)
Mr.Moonlight(鉛筆)
ミレニアム(アクリル/ペン)
Doomsday(ペン)

雨は毛布のように(アクリル)

堕ちる月(油彩)

ランブル(鉛筆/アクリル/ペン)

Sept Parallele(アクリル)

orobus(ペン)

ぬるい海に溶ける月
(アクリル/ペン/ラメ)

MOON(鉛筆/水彩)

Capricorn(色鉛筆/ペン)

Blue Whale(油彩)

竜宮の使い(色鉛筆)

心象
(ペン/アクリル/水彩/炙り)

蝙蝠傘(ペン)


理想と現実(アクリル)

美響和音(アクリル)

Sucubus(油彩)

Another World(色鉛筆/アクリル)


子供達の子供達(油彩)

昏睡(ペン)

Incubus(油彩)

love is blind(油彩)



神の見えざる手 op.2(油彩)
神の見えざる手 op.1(油彩)
au revoir(油彩)




三日月ロック(鉛筆/水彩)
あなたのいない世界で(油彩)
MALICE(アクリル)
~1998年
特に誰かに教わるわけでもなく、授業中にひたすら絵を描いていました。
ほとんどがノートへの落書きだったためペン画が多く、あえて残すほどの作品が無いです。色も少ない。とにかくゲームとアニメが好きな子供でしたが、人を笑わせる事は多かったと思います。ただし、女子と話す機会はほぼ皆無のイケてない学生時代。




ダゴン(ペン)
アムドゥシアス(ペン)
バハムート(ペン)
ホルス(ペン)




ベルゼブブ(ペン)
ストラス(ペン)
モロク(ペン)
オロバス(ペン)


蛇(ペン)
TSUTAYA(ペン/鉛筆)